【中高連携事業】~横田中学校授業アドバイザー~
2月12日(水)、本校の3年生6名が横田中学校の進路授業アドバイザーとして授業に参加させていただきました!
この日は、中学生たちが授業内で行ってきた「高校調べ」の発表をグループで行いました。
中学生たちの発表に対してしっかりと向き合い、中学生からのリアルな質問に返答する光景がそれぞれのグループでみられました。
ときには中学生へ追加質問をして、発表内容に「そんなところまで調べてるのすごい!」「その高校と横田高校の違うところは・・・」「みんなが高校選びで大事にしたいことってどんなこと?」など素直な声掛けをしてくれた高校生たち。
自然と中学生たちの表情がほぐれ、会話量が増えていき、休み時間に話し込む姿も・・・。
中学生にもしっかりと伝わったようで、素敵な感想が多かったです。
「高校生活のリアルな声を聞けた。高校の授業では予習も大事になると聞いたので、今日から授業の予習をはじめてみます。」
「高校に行くと今よりも大変というイメージが強かったけれど、自分たちで自由に活動できることが増えると聞いて楽しそうだと感じた。」
「どの学校に行くかばかり考えていたけれど、自分はその学校で何をしたいか、その先にどうなりたいかを考えないといけないと知った。」
大人とは違う「つながり」がうまれるのもこのような授業の大きな意義だと感じました!